第12回 千葉県地域社会合気道指導者研修会レポート

合気道指導者講習会

今年もうだるような暑さで、全国各地で気温が上昇し一番高い所は大分県で38.2度まで上がった6日と7日に、「H28千葉県地域社会合気道指導者研修会(第12回)」が開催されました。
※今年は千葉県武道館空調設備改修の為、2日間空いている日がこの両日しかないということでした。

今回は、合気会 本部道場指導部の金澤師範、櫻井師範がいらっしゃいました。
地域講師は高橋師範、吉川師範で、41団体参加者192名の研修会でした。

あまりの暑さで汗だくになって、2日目の夕方には全身が汗もだらけで家に帰ってから、ムヒ全身に塗りまくり。このままでは研修会の感想が、「暑い、ヤバい、痒い!」だけになりそうなので、覚えていることを書いておこうと思います。

半身の構えが重要 金澤師範

1日目は基本の動き、2日目は応用技の研修でした。
足運びの後、半身の構えができていない人が多いということで説明がありました。

半身の構えについて

  • 両足をそろえて立ってから、片足を前に出して後ろ足を整える
  • 肩が開きすぎない
  • 前、後ろ、横から攻撃されても安定している形が半身の構え
  • 半身で前を向きすぎるとつま先が外に向いてしまうので注意
  • 後ろ足は踏ん張らない。前に出ている膝に重心を置く
  • 足を運ぶのではなく腰から動く

  • 片手取り呼吸法
  • 呼吸法のストレッチ 
    ※ストレッチなのでしっかり受ける
  • 呼吸投げ
  • 四方切り
  • 四方投げ
    ※切り落とすときは相手の後ろに入る。前にいると反撃されるため
  • 入り身投げ
  • 正面打ち一教
  • 座技呼吸法

などなど。他、「受けはいつでも反撃できるように受ける。いい加減に受けない」などの指導がありました。




受けの感性を磨く 櫻井師範

1日目は基本の動き、2日目は足運びと応用技。

受けについて

  • 後ろを向かない
  • スーッと倒れない。反転して攻めるつもりで。

姿勢について

  • 目線を下げない
  • 硬くならない
  • 姿勢に気を付ける。前を向く
  • 姿勢が崩れるので、取られた腕は意識しない。

  • 肩取り一教
    ※相手の腕に手を置くときは、濡れたタオルをかけるように置く。全体的に硬い。
  • 肩取り二教
    ※二教の裏・・・手を大きき回す。自分の体が硬くなるので肘だけでまわさない。
  • 正面打ち入り身投げ
  • もろ手取り呼吸投げ
  • 座技呼吸法

その他、多数の技を指導していただきました。

怪我をしないためのストレッチ 吉川師範

片手取りのつなぎの技(手で引っ張らないで力を抜いて腰だけで動かす)、相手の弱い部分を攻める技、怪我をしないためのストレッチを教えていただきました。


すっごく、すっごく暑い中、2日間にわたり熱心に素晴らしい指導をしていただいた先生方に感謝です。本部道場の先生方は怖いかなとおもってたけど、金澤師範、櫻井師範は笑顔のステキな先生でした。
いろいろなことを教わりましたが、暑さのせいで結構忘れてしまっていて残念な私です。来年は冷房が入る様なので、またご指導をしていただきたいと思っています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
  • Ads by Google

 前の記事を読む 「合気道の歴史や特徴がわかる、おすすめ動画2選」

 次の記事を読む 「子どもに教えておきたい!手をつかまれた時に振り払う護身術!」